DIYのお手伝い~ウッドデッキ~

友人からウッドデッキを作りたいと連絡があり、2日間に渡りお手伝い、アドバイスをしてきました。

 

朝から近くのホームセンターに材料を買いに行き、帰ってきて塗装工事です。

↑塗装するのが性に合わないみたいで、ぶつぶつ言いながら塗ってます。

塗装が乾くのを待ち、天候を見て工事に移ります。

 

 

↑塗装とは打って変わって、楽しそうに考えながら作っています。

ものづくりが好きになってくれるといいです。

 

↑上手にできました。

排水口も掃除ができるように取り外し可能に

 

後日、友人から送られてきた写真です。

↑ベランダでBBQ。

今回は工事したわけでないですが、子供たちの笑顔を見てるとうれしい気持ちになります。

 

株式会社家づくりLab.en 菊地結城

 

DIYレクチャー~モノづくりって楽しい②~

先日、塗装した材料をもって現場に。

↑早速、組み立てです。順調です。

↑ベニヤのままだと素っ気ないので、板を上から張っていきます。

中の仕切りも上手にできてます。

↑完成!

初めてのDIYにしては上出来!

余った材料で小さな物置台も(写真右側)

 

家づくりLab.en 菊地結城

DIYレクチャー~ものづくりって楽しい①~

知人が物入を作りたいとのことでDIYのレクチャーをしました。

一緒にホームセンターに行き、材料を見ながらイメージを作り、購入!

↑図面を描き、寸法を確認して墨付け、下準備です。

この作業がとても大事!間違えにも気づくしね。

↑仮組に、面取り。楽しそう!もちろん、道具は私の物でございます。

 

↑日も暮れて、やっと塗装作業!

↑塗装完了。後日、天気のいい日に組み立てです!

 

よくできました!!

 

教えててもものづくりっていいなって思える1日でした。

 

家づくりLab.en 菊地結城

初詣

新年明けましておめでとうございます。

独立して早くも1年が経ち、2年目になりました。

今年は自社物件でのリフォームを計画中で楽しみもありますが、まだまだこれから多くの課題が残されているのでしっかりと一個ずつ解決しながら進みたいと思っています。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

さてさて、毎年、家族で行く初詣。ここ最近はずっと大吉です。

今年はどうなんでしょう?

↑家族みんなでおみくじです。

↑家族の健康、子供の成長をお願いし、1年間の目標をご報告しました。

あとは奥さんの実家に行ってみんなで楽しくやるだけ

↑マルダイさんから頂いた稲穂酒をみんなで頂きます!

↑義妹の夫婦も参加で大人数。新年からいいお酒と美味しいご飯でワイワイ。

今年も一年良い年になりそうです。

毎年恒例のキャンプ1

毎年家族で山梨県の道志村にキャンプに行ってます。

↑テントから見た光景。お盆の時期は、天候が悪いのですが、この日は晴天。

ここのキャンプ場は、私が小学生の時から家族で来ていて、自分も大人になってからは家族を連れて毎年来ています。

川もあって、子供たちと水遊び。

川の水は冷たい。入るのに覚悟が必要です。

その頃、調理場では

晩御飯の準備。

今年は初日から飛ばしてます。パエリアです。

うまそうでしょ!

夜はおじさんから怖い話。っと思いきや即興の作り話で爆笑。

こういう時間もとてもいいですね。

二日目は、朝ゆっくりしてからの

流しそうめん!

意外と子供たちより、大人が楽しんでます。笑

 

  

夜は花火。二人とも魔法使いになるそうです。

 

 

 

ゴミ拾い

昨日の夜に行われた茅ヶ崎中央公園でのなんでも夜市に参加した人たちで朝から公園のお掃除。

意外とゴミが落ちていない。

けど、なぜか、競争心が目覚めてゴミを多く拾ってやろうという気持ちになり、必死でゴミを探して拾いました。

朝からゴミ拾いで気持ちもリフレッシュできました。

 

家づくりLab.en 菊地結城